いろんなことを知らんが一番の知恵や

クルマのことやら色々思いついたことをつらつらと。

【周回遅れ】S660のこと。現代のビートなの?

HONDA S660 CONCEPT (CARTOP MOOK 新車プレビュー速報 vol. 4)

 

もう明らかにビート以外のなにものでもない、にも関わらずスポーツカーって違和感。

carview.yahoo.co.jp

 
周回遅れ甚だしいですが、S660について一言。
若い高卒開発責任者やら200万の価格やら本格スポーツやら、話題に事欠かないクルマですが、ホンダが「軽」「オープン」のキーワードで作るとやっぱりビートの呪縛からは逃れられないのではないか、と思わずにはいられないのです。姿形はどこから見てもビートのエキスが滲み出ている。
それでいて、ビートのカジュアルスポーツ路線とは違い本格スポーツという違和感。別に軽にこだわらなくても良かったのでは?という疑問がどうしても頭の片隅に残ってしまう。
クルマ自体はいいんですよ。200万の価格も内容を考えると決して高くはない。
多少金銭的に余裕のある世代のセカンドカーとしては最高だと思います。
 
でも、なんか、こう、新しいホンダ像を示す提案はできなかったのかと。
どうも「ビート」の呪縛に加えて、更に「ホンダのスポーツカー」という十字架を背負ってしまって、熱い思いは分かるんだけど、肩肘張った出来になってしまったような気がします。
 

jp.autoblog.com

軽にするなら例えば、ホンダにはなかったFFのカジュアルオープン。肩肘張らずのNシリーズで作ったら面白い。
獅子舞系カスタムと同程度の170万位でできれば、若者からセカンドライフ層まで、ガチガチのスポーツはちょっと、という顧客をキャッチできるのではなかったのかと。
そんで、1.3〜1.5リッタークラスのミッドシップオープンスポーツでロードスターとガチンコ勝負の二本立てとか。
 
最近、ホンダのクルマって、ジェイドにしろ、シャトルにしろ、どうにも面白味がない、楽しい想像ができない。
往年の「シティ」や「シビックシャトル」、そして「ビート」のような単純明解な、多少粗野でもホンダにしか出来ない楽しいクルマを作ってほしいと願います。
 
ま、素人の妄想でした。

 

 

Honda S660&BEAT Complete (NEKO MOOK)

Honda S660&BEAT Complete (NEKO MOOK)

 

 

 

HONDAビート専科 (3) (Gakken MOOK)

HONDAビート専科 (3) (Gakken MOOK)

 

 

 

マツコの変身?ようやくうちにも来ました

 

ようやくアクセラオーナーであるうちにも遅ればせながら念願のマツコナビ交換のお知らせがやってきました。

 

マツダコネクト及びナビゲーション用SDカードに関する重要なお知らせ

 

 

早い話、「ナビゲーション用SDカード」が「ナビゲーション用SDカードPLUS」に交換、それに伴うソフトウェアの更新、ということですが、このナビのおかげでアクセラをあきらめた、という人も多くいるようです。

私としては、自分の位置を見失おうと、高架の上下を認識しなかろうと、意味不明な路地へ案内されようと、無駄に番地表示が多く肝心な施設名が表示してなかろうと、あとは・・・・いろいろありますが、

「まあ、こんなもんか」

で済ますことができる都合の良い性格であるからして、交換してくれるものはありがたくいただこうというスタンスなのですが、どうしても許せない人にとっては、これほどの朗報はないのではないかと思います。

こういった統合情報システム自体、国産メーカーでは珍しい存在なので、ある程度の市場モニター的な扱いは致し方ないかとも思いますが、マツコの場合はいかんせん出来が悪かった。

ハンガリー製のナビ(初期には国境や未舗装路なんて項目もあった)はさすがに基本性能という意味では国産にはかなわないでしょう。その辺が国内のユーザーをちょっと甘く見ていた、ということでしょうか。

とにもかくにも、今回はナビSD交換及びソフトウェア更新の判断、マツダにとっては痛手ではあるでしょうが、仕方がないですね。

レーザーレーダーとカメラのコラボ、ダイハツも採用!

やりましたねダイハツ。スマアシⅡ。

 

carview.yahoo.co.jp

 

今までのレーザーレーダー単体に加え、カメラを追加することで、

衝突回避支援ブレーキ機能の作動速度を約4~50km/hに拡大、更には対歩行者衝突警報機能や車線逸脱警報機能を追加」

しかもお値打ち、64800円のエクストラで手に入るとはスゴイです。

トヨタのSafety sense Cとよく似た構成で、衝突被害の大きい軽に搭載したことが大きなトピックスかと。

この衝突軽減ブレーキ、ほぼすべてのメーカーが用意しているのですが、その性能も千差万別。宣伝方法にも問題があるように思います。

これまで、軽に採用されてきたシステムは、レーザーレーダー単体で、メーカー公称20km/h~30km/h以下で作動するものだったんですね。しかも、あくまで衝突軽減であり、「止まれる」保証はない。これは「こういうもの」なので、システム自体をどうこう言う問題ではないんです。

ただ、CMなどを見ると、「止まれる」錯覚を起こすものが多いように思います。

(もちろん、CMの最後に注意書きや注意コメントを流してはいますが、ほとんどの場合見てない、聞いてないでしょう)

妻に30km/h以下でしか機能しないことを話すと、

「ええええ~! 止まれるって言ってるし。普段走ってる速度じゃ意味ないじゃん・・・」

とかなり驚いてました。確かに、通常走行での速度域では作動しない、すなわち、現在のシステムでは作動可能なシチュエーションが限られすぎているんです。

そういう意味では、作動速度域が50km/hまで引き上げられたことで、通常走行の速度でもちゃんと作動するシステムになった、作動するシチュエーションが広がった、と歓迎できるのではないかと思います。

しかし、このカメラ+レーザーレーダーの組み合わせ、今のところ最も費用対効果が大きいシステムかもしれませんね。

今後の展開に注目です。

 

 

ダイハツムーヴ&タント (SAN-EI MOOK Kカースペシャルドレスアップガイド 3)

ダイハツムーヴ&タント (SAN-EI MOOK Kカースペシャルドレスアップガイド 3)

 

 

ブログ炎上について思う。弟子候補とはなんなのか。

いまさらながら、炎上のことをなんだかんだ言うつもりはなく・・・・

ただ、これは明らかにPV狙いの炎上商法なのであって。

 

fun-dene-yo.hatenablog.com

 

国沢光宏という、自動車業界では名の通った御大がいるのですが(この人が書く記事もなかなか味があって香ばしいというか何というか)、この方の弟子候補とのこと。

コメント欄が絶賛炎上中という感じで、批判的コメントは削除されるらしい。

まあ、個人の勝手なので別に構わないのですが、エントリーの内容がどうにもこうにも。

例えば、先日、交通事故でなくなった萩原流行さん。その事故原因は静かなマフラーにあると断言しています。あるブログの一文を借りていうと「センシティブな話題を取り上げてデリカシーなく断定口調で書けば」炎上間違いなし。

セオリーどおりじゃないですか。

また、「賛否が分かれることを持ってきてどちらかに思いっきり肩入れして尚且つもう一方を煽るように書けばいい」

これも、他のエントリーを読む限りセオリーどおりですね。

逆に言えば、こうすれば燃えるという証明でもあり、なかなか興味深いのですが、他にも個人をつるし上げたエントリー(削除されている様子)など、ちょっとやりすぎの感が。

これからの人としてはちょっとどうなんだろうかと頭を傾げてしまいます。

炎上騒ぎでかなりのPVを稼ぎ出しているのではないかと思いますが、この騒動にまぎれて多くの有象無象が集まり、そして批判のための批判を書くために居つき、その一方で、おそらくはゆっくりその成長を見守ろうとしていた読者の方々が興ざめし離れていったのではないかと思います。

写真も名前も出されているのであんまりなことは言えませんが、もし狙いではないとすれば、これからのエントリーに期待しますし、狙いであれば、今までの騒ぎについて釈明をすべきではないかと思ったり思わなかったり・・・。

読む側としてもなかなか考えさせられるものがあるので、それはそれで面白いのかとも思いますが、いずれにしても今後の活躍を期待しております。

もう分かったから、ワーゲンワーゲンうるさーい!!

jp.autoblog.com

先日からテレビCMで盛んに流れているゴキゲン♪ワーゲン

タイトルの言葉は妻が発した言葉なんです。私的には積極的にブランドCMを展開しはじめたフォルクスワーゲンに対しては好意的に見ているんですが、妻にとっては、「うるさーい!!」になってしまうんですねぇ・・・・・まあ、頭に残るという意味ではCMの効果は証明されたようなものですが。

ワーゲンといえば、やはり往年のビートルのことだったんですが、フォルクスワーゲンジャパン自身は「ワーゲン」という言葉、タブーだったんですね。知らなかった。

ところで、この「ゴキゲン♪ワーゲン」のキャッチフレーズ、似合う車は何でしょう。

まあ、ゴルフではないですね。トゥアレグ?まさかw

多分、ビートルが一番イメージしやすく、次いでUP!でしょう。となると、ラインナップのうち、特にアップレンジのクルマに対してはあまり効果がないのかな、とも思ってしまいます。

ただ、VWはクルマに興味のない人からすれば、あまりイメージがしにくいメーカー、そして、クルマ好きには質実剛健のお堅いイメージが強い。

そう考えると、このキャッチフレーズ、いい頃合のイメージチェンジ策になっているんじゃないでしょうか。うまく表現できないですが、一言で言うと、「なんか楽しそう」

個人的には、クオリティーの高さや新しい技術を積極的に取り入れるVWは好きなのでもっといろんな人に知ってほしいと思います。