いろんなことを知らんが一番の知恵や

クルマのことやら色々思いついたことをつらつらと。

新しいシャトルの話

田舎から上京して、悟られないようにビシッとキメて・・・そんなに頑張らなくても良いよ、と声をかけたい。そんな感じなんです。

 
 

car.watch.impress.co.jp

フィットシャトル改め、「シャトル」が発売されました。
サイドのエグいキャラクターラインは明らかにフィットの派生であることを表しているんですが、SFチックなフロント周りやブラックアウトされたCピラーなんかは、
 
「フィットじゃないよ」
 
ということを殊更に主張していて、ムリに
 
「シュッと」
 
していて、そんなところがちょっとだけいじましいというか。適当に荷物を放り込んで「さぁ出発!」っていうワクワク感やユルさを感じないんです。
 
ステーションワゴンって、そういうカジュアルなイメージがあって、四角いボルボプジョー206 break、国産車ならクラウンエステートとか、初代インプのスポーツワゴンなど。ちょっと古いクルマばっかりですが、新しいカローラフィールダーも、軽いイメージでなかなか好みだったりします。
 
祖先のシビックシャトルもそんなカジュアルなRVだったし、毛色は違うけど、モビリオスパイクS-MXなんかも、遊びゴコロを掻き立てる明確なコンセプトがありました。
 
話は戻して、このシャトル。
そこそこの見栄えと低燃費、内装も立派、先代のフィットシャトルもそうだったんですか、なんかこう、もっと、
 
「フィットでいいじゃん」
 
と。カジュアルな素のワゴンで良くない?と言いたいんですが、どうでしょうか。
 
シンプルなコンセプトはメーカーとしては、外したら目も当てられない、かなりの冒険だとは思いますが、こういうご時世だからこそ、「軽さ」や「ユルさ」といった心の余裕が必要な気がします。
 
 

エマージェンシーブレーキについて考えてます

発展途上の混沌とした状態の中では、いろんな技術が生まれ、採用され、そして廃れていきます。

 

autoc-one.jp

先日から、ダイハツとスズキの次世代エマージェンシーブレーキシステムについて触れてきましたが、結局、何がいいのか、という話なんです。

その種類は、大まかに3種類に分けられるのですが、その利点と欠点をまとめると、次の通り。

 

①ミリ波レーダー

利点: 測定できる距離が長く、天候にも左右されない。高い速度域でも安定して稼動するところ。

欠点: システム自体が大型化してしまう。物体を見分けることができない。

 

②レーザーレーダー

利点: とにかく安価。

欠点: 検知できる範囲が狭いし短い。ゆえに、作動速度も低くならざるを得ない。

 

③カメラ

利点: 対象物を画像で認識するので、歩行者だろうが、自転車だろうが反応できる。また、車線逸脱警報機能も付随することができたり、その路線の制限速度をディスプレイに写して注意を促すことができたり、画像で処理さえできればいろんな応用が利くところ。

欠点: 太陽光が差し込んだり、雪や霧などの悪天候時には作動が不安定になる。夜間はヘッドライトの照射範囲でのみ検知が可能で、範囲が狭い、というところ。

 

と、まあ、こんなところですが、ここで疑問が。

 

 レーザーレーダーってあまり意味なくない??

 

そりゃ、安価なのは分かります。が、スズキのデュアルカメラシステム、噂が本当なら50000円台と、充分安いし、欠点はあるものの、作動速度も一般的な走行に対応できる。レーザーみたいに30km/h 以下での作動って、あまりそういうシチュエーションがない。そんなこんなで、その欠点を補うために、

 

レーザーレーダー+カメラ

 

というシステムが登場したんでしょうけどね。天候に左右されないなど、カメラより安定して作動するなら、この組み合わせも「アリ」だと思います。

 

マツダのように、ミリ波+レーザーという、オーナーなのにいまひとつ理解しきれないシステムがあったり、スカイラインみたいに、ミリ波だけで2台前の状況を判断してブレーキかけたり、セレナは単眼カメラのみとか、いろんなシステムが混沌としているので、整理しないとよく分かりません・・・・。

 

結局、いまのところ、最強のシステムは人や自転車にも反応したり拡張性が高い、カメラと、天候に左右されない安定性と検知距離の長いレーザーレーダーの組み合わせ、だというのが大方の見解のようです。

このシステムで低コスト化が可能になればエマージェンシーブレーキの方式は混沌から抜け出して収束するんでしょうね。

 

 

 

レーダーブレーキサポートからデュアルカメラへ

スズキが大変なコトやってくれそうです。

 
先日、ダイハツからスマアシ2登場のエントリーを書きました。あれからまだあまり経っていませんが、スズキがデュアルカメラ式のエマージェンシーブレーキシステムをマイナーチェンジするスペーシアに搭載する噂があちらこちらから。5月19日発売とのこと。
 
デュアルカメラといえば、あのスバル「アイサイト」と同じシステムですね。
機能的には、ブレーキ作動の速度域が100km/hまで引き上げられ、衝突回避が50km/hも可能になりそう。
しかも、30km/hまでなら歩行者に対しても回避可能とか。一般走行なら十分実用的で安全性能は高いといえます。
 
支払うエクストラはなんと、
 
54000円!の噂
 
これまたスバラシイです。
しかも、ママ世代ターゲットのスペーシアというところがまた良いと思うんです。
なんか、褒めちぎりまくり・・・・。
 
カメラなので天候などに左右されやすい等の欠点はあるものの、ここまで費用対効果が高いシステムはないでしょう。
 
この前までは、レーザーレーダー+単眼カメラが費用対効果高いと思っていましたが、さすがにヤラレました^^;

「進撃の巨人」 VWの12気筒

小型化へ進化したものが、いきなり巨大化したとき、それはもう"怪物”になるんです・・・・。

 

f:id:alfa_sky:20150512193325j:plain

 

エンジンの進化もダウンサイジングの一途を辿り、1リッターや1.2リッター、はたまた、3気筒やら2気筒なんてのもあったりして、クラスを超えて小排気量化が当たり前になってきました。

 

そんな中、フォルクスワーゲンがとんでもないエンジンを発表。

 

carview.yahoo.co.jp

 

W12気筒!! 608ps!!

 

W12気筒はその昔、マツダも開発しており、幻の「アマティ計画」が存在していましたが、今ではVWが特許を持っており、世界で唯一とのこと。

VWのW12気筒は今までも存在はしていましたが、それでも600psオーバーは化け物。

 

1/18scale Welly GT Autos VW Phaeton ブラック Volkswagen フォルクスワーゲン フェートン

1/18scale Welly GT Autos VW Phaeton ブラック Volkswagen フォルクスワーゲン フェートン

 

直噴ターボの「TSI」。1.2や1.4リッターダウンサイジングターボと同じ仲間といってもいいかもしれませんが、ツインターボで武装、なおかつ、気筒休止システムやアイドリングストップといったトレンドアイテムも搭載した、最高級車向けのエンジン。

そのトルクは、なんと!

 

最大トルク91.8kgm/1500-4500rpm!!

 

さしづめ、9~10リッタークラスのエンジンといえばいいんでしょうか・・・・。

6リッターなんで、立派なダウンサイジング??といえるのかどうか、迷ってしまいます。

 

高級車には、けちけちせず大排気量で余裕の走り、というのは昔から変わらない価値観なんでしょうね・・・・・縁のない話です。

 

フォルクスワーゲン&7th ゴルフ 連鎖する奇跡

フォルクスワーゲン&7th ゴルフ 連鎖する奇跡

 

 

 

マツダのエンジニアリングは地味、でも着実、という話

ひいき目で見ています。オーナーですので・・・・。

 

techon.nikkeibp.co.jp

 

マツダの仕事はシビレますねぇ。ようやく次世代「SKY ACTIVE」で電化へ突入という話題なんですが、これまで、簡単に電化を進めてこなかった。もちろん、i-ELOOPのようなエネルギー回生システムなんかを使ったり、トヨタのハイブリッドを持ってきたりとかはありました。

 

ただ、マツダのスタンスとしては、

 

「基本のエンジンをもっと磨き上げることができないか」

 

というところを進めてきていたんですね。

 

「今さら??」

「もっと早くハイブリッドを進めれば良かったのに」

 

と言われるかもしれませんが、やはり基本はエンジン。愚直に基本を磨き上げる。

 

エンジニアの鏡!!

 

です。私たちもよく言われます。「今さら何やってるの??」って。でも、声を大にしていいたい!

 

じゃ、いままでのものでいいんですか!?

今までに培ってきたものだけでいいんですか!?

 

と!!基本ですよ、基本を磐石にしないといいものは作れません!!

 

ようやくマツダもエンジンの基本性能のブラッシュアップに目処がついたんだと思います。もちろん、まだまだ開発は進めていくとは思いますが、次の工程に行く準備はできた。そして電化、しかも、PHEV。

その流れで先日の報道。

 

clicccar.com

 

お互いの利害が一致した、ということなんでしょうが、トヨタのハイブリッドやFCVのように、既存技術から、一足飛びに壁を飛び越えて誰もまねのできない境地に着地するようなエンジニアリングの手段もとてもスゴイことだと思いますが、それは、

 

知力、財力!

 

のなせるワザ。 やはり、着実に一段一段、積み上げて、足場を固めてから壁を越える。必要であれば、得意なところから力を借りるエンジニアリング。

そういう地道さが、結果、いいものを作り上げると信じたいです。

  

庶民なのに・・・ 「ホンダジェイド」

明らかに一般庶民なのに、お話してみるとなぜかセレブな意識をお持ちのお方。

そんなイメージなんです。

f:id:alfa_sky:20150510085957j:plain

 

ちょっと前の話ですが、ホンダから発売された、3列シートのジェイド。

この車、昨年から中国では販売されていたんですね。

車高の低い、ストリーム、ウィッシュやプレマシー、旧型オデッセイの分類に入る車なんですが、もはや絶滅の危機に瀕したクラス。オデッセイは、車高を上げてハイクラスなミニバンに昇華、ウィッシュやプレマシーは基本設計が古く、メーカーとしてもアップデートしていない車、というのが現状。

一方、中国では、セダンに代わる新しい価値観として、ミニバンに興味を示しているとのこと。そんな中で、ワゴンのようなゆとりを感じる車高の低いミニバンが魅力的に映ると言う事情があり、まずは中国から先行販売、となったようです。

 

中国では、ガソリンエンジン仕様なのですが、日本ではハイブリッドオンリー。

日本人にとってハイブリッドのほうが魅力的なんでしょうが、いかんせん

 

高い!!

 

いまさら言うのも周回遅れ感満載なのですが、でも言いたい。

 

高いっっっ!!

 

272万円からって、ちょっと・・・・。

旧型オデッセイの受け皿としてはちょうどいい価格帯かもしれませんが、ストリームからの乗り換えは抵抗があるでしょう。しかも、ディメンジョンはどちらかと言うとストリームに近い。明らかに一般庶民なのにお高くとまってるえセルブのイメージ・・・・だって、フィットベースでしょ?

 

実は、この車、ストリームの新型という噂がまかり通っていたので、次期愛車として狙っていたんですが、とても手が出ないっす。というより、待たなくて良かった。しかも微妙な6人乗り・・・・。

 

autoc-one.jp

 

クルマ自体の出来はいいようですが、せめてガソリン車を用意してくれてもいいんじゃないかと思っていたら、

 

ご用意しております

 

response.jp

 

ていうか、発表時にアナウンスしていたんですね・・・・・。

本命はガソリン車でしょう。1.5リッターターボ、ステップワゴンと同じエンジンです。たぶん、250万程度、ナビやらなんやらで乗り出し300万コースだと思いますが、このクルマのイメージ的にはこっちのほうかしっくり行くような気がします。

 

ステップワゴンは分かるんです。ダウンサイジングターボ。

ダウンサイジングは時代の潮流なので歓迎なのですが、いまひとつ納得できないものがあります。

f:id:alfa_sky:20150509092913j:plain

 

最初に断っておきますが、今日は全くオチのない話です(-。-;

先月、2代目オーリスがビッグマイナーチェンジしました。

その目玉が、1.2リッターのダウンサイジングターボ搭載です。

1.2リッターターボは116PS、18.9kg・mで、1.8リッタークラスの性能を発揮、燃費は1.5リッタークラスと同等(19.4km/L)と、性能自体は試乗レポートを見てもなかなか良いものだと思います。ただ、ひとつ疑問が。

 

1.8リッタークラスの1.2リッターをラインナップしておきながら、1.8リッターもラインナップに残しているのはなぜ?

 

autoc-one.jp

 

自動車評論家の渡辺陽一郎さんもちょっとだけ触れています。

 

「1.5/1.8リッターを廃止して全て1.2リッターターボとするのが合理的だろう」

 

はい、その通りだと思います。でも肝心なその理由には触れず。

 

「そこを突っ込むのが評論家の仕事だろ!」

 

という突っ込みはさておいて、本当に疑問。1.8リッターのスペックを見ると、MT車のRSは1.2Tと同じくハイオク仕様で144PSの18.4kg•m。まぁ、1.2Tよりは高回転仕様なのでそういうモンだという理解はできます。問題はCVTの180S というグレード。

 

1.8リッター143 PS 17.6 kg•mのレギュラー仕様。恐らく実用燃費は1.2Tと同じくらいでしょう。しかも、車体価格はサスペンション形式とか違いはあるものの、装備はほぼ同じで20万程安価。1.2Tは税金が安いけどそれ程インパクトは無し。

ますます不思議。なんで1.2T一本で味付け変えるとかMT設定とかできなかった?

ダウンサイジングターボに付加価値付けて売る?イヤイヤ(ーー;) 

それはムリでしょ。120Tの価格にあと5万足せばゴルフ買えますよ?

加えて1.5リッターは変化なし。

 

カローラに載せたアトキンソンサイクルがあるんですが〜」

 

リッター23kmはムリでも20kmくらいには....  

 

いまひとつ、グレード体系が理解できません。ステップワゴンみたいに分かりやすくできなかったのか、というなんともオチないお話でした。